语言
没有数据
通知
无通知
※一※ (副)
木管楽器:フルート2、オーボエ2、ファゴット2、クラリネット2、ピッコロ 金管楽器:ホルン4、トランペット2、トロンボーン3、テューバ その他:弦五部、ブラシで奏する締め紐を弛めた小太鼓、打楽器類多数 変ロ長調、4分の2拍子。 冒頭部 ピッコロとフルートの高い汽笛による調子のよい旋律で始まる。トリオは2つ持ち、変ホ長
〔「てきれ」とも〕
連歌・俳諧の発句や近代俳句で, 句の表現が完結し独立するために, 句中または句末で特別に切れるはたらきをする字(語)のこと。 「や」「かな」などの終助詞や活用語の終止形・命令形などの類。 きりじ。
〔「しりきれ」の転〕
(1)最後の方がなくなっていること。 中途で終わること。
(1)物を切るのに用いる道具。 刃物。
頭の働きが素早く, すぐれた手腕をもつ者。 やり手。 敏腕家。