语言
没有数据
通知
无通知
U+06C4 ۄ ARABIC LETTER WAW WITH RING カシミール語母音[ɔ]を表す。 U+06C5 ۅ ARABIC LETTER KIRGHIZ OE キルギス語母音[ø]を表す。 ワーウの尾部がループ状になっているものと、尾部を突き抜けるように横線が書かれているものの2種類のグリフのバリエーションが存在する。
(7800-8CFF) CJK統合漢字 (8D00-9FFF) CJK統合漢字(基本多言語面)に異体字セレクタ(標準化された異体字シーケンス (SVS)、字形選択子(英語版))を組み合わせた字形が多数定義されている。 CJK互換漢字を正規化した後、元の字形を維持するためやKS X
は、数学的なテキストで項の乗算や関数適用が、演算を示すいかなるグリフも明示することなく行われている場合に有用である。 通常キーボード上のスペースバーで入力される空白文字 (U+0020) は、意味的には多くの言語における単語の区切りを提供する。歴史的な理由により、UCSには空白文字と互換等価な、幅の異なる空白も含まれる。これらの空白は以下のようなものである。
Latin)は、Unicodeの1つ目のブロックである。ASCII文字コードの全ての文字(基本ラテン文字と制御文字)が、同じ順番・同じコードで収録されている。C0制御文字及び基本ラテン文字(C0 Controls and Basic Latin)ともいう。UTF-8において、収録されたキャラクタが1バイトで表現できる唯一のブロックである。
しかし、個々の用字もそれ自身の句読文字や発音区別符号を持っているので、多くの用字は文字だけでなく発音区別符号やその他の記号、句読点、数字、その用字に固有の記号やスペース文字を含んでいる。 Unicode 13.0では、現代の用字91種と古代の・歴史的な用字63種の合計154種の用字が定義されている。その他にも、文字
形式の終了符号位置を持つ。ブロックは、未割当 (unassigned) または非文字 (non-character) である符号位置 (en) を、明示的に含むことができる。名前付きのブロックのいずれにも属さない符号位置、例えば未割当の面である第4面-第13面に属する符号位置は、ブロックとして「No_block」という値を持つ。 逆に言えば、割当済
中国で作り出され, 今日も用いられている表意文字。 原則として, 一字一音節で一語を表す。 殷墟から出土した紀元前一五世紀頃の甲骨文字が現存最古のもの。 日本に伝来した漢字としては, 一世紀頃の貨泉や委奴国王(ワノナノコクオウ)の金印などが古い。 現在, 中国・韓国・日本で使われている。 五万字ほど作られたが, 一時代で実際に使われたのは五千字程度。 日本で作った「働」「榊」「峠」などの国字も, 一般には含めていう。 本字。 真字。 真名(マナ)。 男文字。
Unicode > Unicodeの互換文字 Unicodeの互換文字(ごかんもじ、英語: Compatibility Character)とは、ユニコードコンソーシアムが使わないことを推奨している、図形文字の一群である。UnicodeとUCSについて議論するときに言及されることが多い。