语言
没有数据
通知
无通知
〖(フランス) 英 bloc〗
〖Bloch〗
〖block〗
形式の終了符号位置を持つ。ブロックは、未割当 (unassigned) または非文字 (non-character) である符号位置 (en) を、明示的に含むことができる。名前付きのブロックのいずれにも属さない符号位置、例えば未割当の面である第4面-第13面に属する符号位置は、ブロックとして「No_block」という値を持つ。 逆に言えば、割当済
符号化文字に対応されることもある。 文字符号化形式 (CEF) 符号化文字集合の非負整数を符号単位列に変換する方法。文字符号化形式はコンピュータ中に実際にデータとして文字を表現することを可能にする。 文字符号化方式 (CES) 符号単位列をバイト列に直列化する方法。符号
片仮名(かたかな、英語: Katakana)はUnicodeのブロックの一つであり、日本語およびアイヌ語に用いられる片仮名 (全角カタカナのみ)が収録されている。 以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。 Unicode
U+06C4 ۄ ARABIC LETTER WAW WITH RING カシミール語母音[ɔ]を表す。 U+06C5 ۅ ARABIC LETTER KIRGHIZ OE キルギス語母音[ø]を表す。 ワーウの尾部がループ状になっているものと、尾部を突き抜けるように横線が書かれているものの2種類のグリフのバリエーションが存在する。
Latin)は、Unicodeの1つ目のブロックである。ASCII文字コードの全ての文字(基本ラテン文字と制御文字)が、同じ順番・同じコードで収録されている。C0制御文字及び基本ラテン文字(C0 Controls and Basic Latin)ともいう。UTF-8において、収録されたキャラクタが1バイトで表現できる唯一のブロックである。