语言
没有数据
通知
无通知
⇒ けってき(闕腋)
〔「けつえき」の連声〕
(1)衣冠・束帯などのときに着用する盤領(マルエリ)の上衣。 身分によって色や布地に定めのある位袍と, 好みによる雑袍がある。 また, 縫腋(ホウエキ)(文官用)と闕腋(ケツテキ)(武官・幼年者用)の別がある。 うえのきぬ。
袍(ホウ)。 また, 略装のときの直衣(ノウシ)。
(1)胸の左右の側面の, 腕が体から分かれ出るあたり。 脇の下。
腋の下、脇の下(わきのした、axilla)は、人体の部位の一つ。単に腋、脇(わき)とも呼ばれる。 人間の体のうち、胴体の胸部の左右の側面。両腕が胴から分かれ出るあたりの部分である。 胸壁(前:大胸筋、後:広背筋、下部:前鋸筋)と上腕に囲まれた腋の下の凹みは、腋窩と呼ばれる。腋窩には第二次性徴で腋毛が
〔「ててら」の転〕