语言
没有数据
通知
无通知
(1)総尾目シミ科の昆虫の総称。 体長10ミリメートル前後。 体は細長く, 尾端に二本の尾角と一本の尾毛がある。 体は銀白色の鱗(ウロコ)におおわれ, 長い触角をもつ。 和紙・衣料・穀類などを食害する。 しみむし。 ﹝季﹞夏。
魚皮韃子」、すなわち「魚皮衣を着た韃靼人」とも呼ばれ、魚皮を広範に利用する民族として著名であった。 清代の1751年に出版された『皇清職貢圖』には赫哲族(ナナイ)について「女の衣服には魚皮が多く使われる」との記述があり、魚皮衣を着た女性が犬ぞりに乗る姿と、女性が斧のような道具を用いて魚皮
(1)人・獣・鳥・魚・貝以外の小動物。 多く, 昆虫をいう。
(1)男女が互いに衣を重ねて共寝した翌朝, 別れるときに身につける, それぞれの衣服。
〔「うお」が他の語の下に付いて, 複合語をつくる際に生ずる形〕
〔古くは「いを」とも〕
〔「酒菜(サカナ)」で酒のおかずの意〕
さかな。 うお。