语言
没有数据
通知
无通知
(1)毛皮で作った防寒用の衣。 かわぎぬ。 ﹝季﹞冬。
「かわごろも(皮衣)」に同じ。
(1)総尾目シミ科の昆虫の総称。 体長10ミリメートル前後。 体は細長く, 尾端に二本の尾角と一本の尾毛がある。 体は銀白色の鱗(ウロコ)におおわれ, 長い触角をもつ。 和紙・衣料・穀類などを食害する。 しみむし。 ﹝季﹞夏。
「毛皮(ケガワ){(2)}」に同じ。 また, 「皮」の字を「革」の字と区別していう語。
(1)動植物の外表を覆い包んでいるもの。 表皮。
(1)男女が互いに衣を重ねて共寝した翌朝, 別れるときに身につける, それぞれの衣服。
〔「うお」が他の語の下に付いて, 複合語をつくる際に生ずる形〕
〔古くは「いを」とも〕