矢 的日语查询结果
矢
さ
矢(ヤ)。
「鮎を惜しみ投ぐる~の遠ざかりゐて思ふそら安けなくに/万葉 3330」
日语词典
矢
や
(1)武具・狩猟具の一。 鏃(ヤジリ)・篦(ノ)(矢柄(ヤガラ))・矢羽などから成る。 弓につがえて, 弾性を利用して飛ばし, 目標物に突き刺すもの。
(2)硬い物を割ったり, 伐採する時に用いるくさび。
(3)「ブローチ(broach)」に同じ。
(4)家紋の一。 一本または数本の矢羽をかたどったもの。
~でも鉄砲(テツポウ)でも持って来い
どんな手段で攻められても受けて立つ。 固い決意で事に当たる時や自暴自棄の時などに用いる。
~の如(ゴト)し
非常に速いこと。 また, 非常に速く過ぎ去ることのたとえ。
「光陰~」
~の催促
たて続けのきびしい催促。 矢継ぎ早の催促。
~も盾(タテ)もたまらず
ある事をしたいという気持ちを抑えとどめることができない。
~を矧(ハ)・ぐ
※一※〔「はぐ」は四段〕
矢竹に羽をつけて矢を作る。
「矢部(ヤハギベ)をして~・がしむ/日本書紀(綏靖訓)」
※二※〔「はぐ」は下二段〕
弓に矢をつがえる。
「~・げ太刀長刀を構へて/義経記 5」
~を向・ける
攻撃の的(マト)とする。
「非難の~・ける」
日语词典