语言
没有数据
通知
无通知
壺のうち, 口が小さく, 普通, 細い首のあるもの。
〔「びん」は瓶の唐音〕
(1)口が大きく, 胴が丸く深い土器・陶器。 また, 壺の大形のものもいう。 容器, 食物の保存・加工用など様々に用いられる。
「へいじ(瓶子)」に同じ。
(1)酒を入れて, つぐのに用いる器。 口の細い胴のふくらんだ細長い瓶。 徳利(トクリ)。 へいし。
かめにたたえた水の意。 かめを師にたとえ, 水を仏法の奥義にたとえる。 へいすい。
⇒ びょうすい(瓶水)
「瓶中(ヘイチユウ)」に同じ。