语言
没有数据
通知
无通知
〔「あまおる」の転〕
もち。 幼児や女性が用いた。 [日葡]「この~は正月の在所へやらうと思へども/浄瑠璃・五十年忌(中)」
〔上代語〕
〔格助詞「と」, 係助詞「も」に動詞「ある」の命令形「あれ」の付いたもの〕
汗のために皮膚にできる, 小さな赤い水泡(スイホウ)性湿疹(シツシン)。 かゆみを伴う。 夏, 乳幼児や皮膚の弱い人にできやすい。 あせぼ。 汗疹(カンシン)。 汗瘡(カンソウ)。 ﹝季﹞夏。 《なく声の大いなるかな~の児/虚子》
〔幼児語〕
人の家柄・経歴。 身元。 氏素性。