语言
没有数据
通知
无通知
「なつく(懐)」に同じ。
〔「とどく」の古形〕
(連語)
※一※ (副)
ミミズクの異名。 ﹝季﹞冬。
〔「銑鉄(ズクテツ)」の略〕
(1)無用な物として切りはなされたり, ちぎれたり, こわれたりして, 役に立たなくなったもの。
(1)マメ科の大形つる性多年草。 山野・荒地に自生。 葉は卵円形の小葉三個からなる複葉で, 裏は白っぽい。 秋, 葉腋(ヨウエキ)に紅紫色の蝶形花を総状につける。 肥大した根から葛粉をとるほか, 漢方で葛根(カツコン)といい発汗・解熱剤とする。 茎の繊維で葛布(クズフ)を織る。 秋の七草の一。 クズカズラ。 ﹝季﹞秋。