语言
没有数据
通知
无通知
あさぐも(JDS Asagumo, DD-115、ASU-7018)は、海上自衛隊の護衛艦。やまぐも型護衛艦の3番艦。艦名は「朝方、空にたなびく雲」に由来し、日本の艦艇としては旧海軍朝潮型駆逐艦5番艦「朝雲」続き2代目。 「あさぐも」は、第2次防衛力整備計画に基づく昭和39度計画2
あきぐも(ローマ字:JDS Akigumo, DD-120、TV-3514)は、海上自衛隊の護衛艦。やまぐも型護衛艦の5番艦。「あおくも型」として分類される場合は2番艦となる。艦名は「秋空に浮かぶ雲」に由来し、同じ艦名として旧海軍陽炎型駆逐艦秋雲に続き2代目である 「あきぐも」は、第3次防衛力整備計画に基づく昭和46度計画2
むらくも(ローマ字:JDS Murakumo, DD-118、TV-3511)は、海上自衛隊の護衛艦。みねぐも型護衛艦の3番艦。艦名は「叢雲(群がり集まった雲)」に由来し、日本の艦艇としては旧海軍東雲型駆逐艦2番艦「叢雲」、吹雪型駆逐艦5番艦「叢雲」に続き3代目。 「むらくも」は、第3次防衛力整備計画に基づく昭和42年度計画2
あぶくま(ローマ字:JS Abukuma, DE-229)は、海上自衛隊の護衛艦。あぶくま型護衛艦の1番艦。艦名は阿武隈川に由来し、この名を受け継いだ日本の艦艇としては、旧海軍の長良型軽巡洋艦「阿武隈」に続き2代目にあたる。 2022年12月に公表された防衛力整備計画で、2027年度までに除籍することが発表された。
ちくご型(42-48DE) 「いしかり」(52DE) ゆうばり型(54/55DE) あぶくま型(61-01DE) 初代あさひ型「はつひ」。アメリカ海軍「アザートン」の後身である。 あぶくま型「あぶくま」 アメリカ海軍のタコマ級哨戒フリゲートの貸与によるくす型においてのみ、アメリカ海軍のもの(英語: Patrol
おおよど(ローマ字:JS Oyodo, DE-231)は、海上自衛隊の護衛艦。あぶくま型護衛艦の3番艦。艦名は大淀川に由来し、この名を受け継いだ日本の艦艇としては、旧海軍の「大淀」に続き2代目にあたる。2022年12月に公表された防衛力整備計画で、2027年度までに除籍することが発表された。
あぶくま型護衛艦(あぶくまがたごえいかん、英語: Abukuma-class destroyer escort)は海上自衛隊の護衛艦の艦級。地方隊において近海・沿岸海域の防備を担う護衛艦(DE)として、昭和61年度から平成元年度で計6隻が建造された。ネームシップ(1番艦)の建造単価は250億円。
295トン)を上回り、2019年時点、2番艦の「かが」と共に海上自衛隊史上最大の自衛艦である。建造費用は1,139億円。海外メディアではヘリ空母と呼称・分類されることが多い。 本記事は、本艦の艦歴について主に取り扱っているため、性能や装備等の概要についてはいずも型護衛艦を参照されたい。 「いずも」は、平成22年度装備調達計画に基づく平成22年度計画19