语言
没有数据
通知
无通知
経度とともに地球上の位置を示す赤道に平行な座標。 ある地点の天頂の方向と赤道面とのなす角度で表す。 赤道をゼロ度とし, 南北へそれぞれ南緯・北緯と測り, 両極で九〇度に至る。
物事の経過。 また, 込み入った事情。
(1)織物の経(タテ)糸と緯(ヨコ)糸。 たてとよこ。
(1)織機のたて糸とよこ糸。
(1)たてとよこ。 じゅうおう。
緯度とともに地球上の位置を示す座標。 ある地点を通る子午線(経線)を含む面が, ロンドンの旧グリニッジ天文台をよぎる本初子午線を含む面となす角度で表す。 グリニッジより東方に測る東経をプラスにとり, 西側に測る西経をマイナスにとって, それぞれ一八〇度に至る。
日本経緯度原点(にほんけいいどげんてん、Japanese origin of longitude and latitude)は、日本国内の測量の基準点。東京都港区麻布台二丁目に位置する。 1892年、当時この場所にあった東京天文台の子午環(観測装置の一種)の中心が日本における経緯度の原点
織物の幅の方向に通っている糸。 ぬきいと。 ぬき。 よこ。