语言
没有数据
通知
无通知
木造地蔵菩薩坐像〔西会津町〕 銅鐘〔会津美里町〕 木造狛犬(一対)〔会津美里町〕 十一面観音板木〔会津美里町〕 陽林寺中世文書〔福島市〕 上野尻・五職神塚出土経筒附 石製外容器3口〔西会津町〕 「杉木之覚」碑附 「不時囲杉木組定御請」〔西会津町〕 旧 福聚院修験資料〔西会津町〕 旧 修験佐藤家所蔵修験資料〔西会津町〕
福井県指定文化財一覧(ふくいけんしていぶんかざいいちらん)は福井県指定の文化財や史跡等を一覧形式でまとめたものであるが、全てを掲載しているわけではない。 大安寺本堂〔福井市〕 西福寺阿弥陀堂 〔敦賀市〕 旧大和田銀行本店〔敦賀市〕 紙本著色源氏物語六曲屏風〔越前市〕 木造十一面観音菩薩立像〔越前市〕
1956年4月1日指定 ※金山寺 旧足守藩侍屋敷遺構 (三棟)〔岡山市北区足守〕 1956年4月1日指定 ※岡山市 蓮台寺客殿 附 釣屋、御成門、浴室、手洗所〔倉敷市児島由加〕 1956年4月1日指定 ※蓮台寺 蓮台寺多宝塔〔倉敷市児島由加〕 1956年4月1日指定 ※蓮台寺 石造熊野道の延命地蔵坐像〔倉敷市福江〕
慈悲尾のテンダイウヤク群落〔静岡市葵区〕 石蔵院のお葉付きイチョウ〔静岡市駿河区〕 やぶきた種母樹〔静岡市駿河区〕 小鹿神明社のクス(伊勢神明社の大クス)〔静岡市駿河区〕 但沼神社の樟〔静岡市清水区〕 大平のコウヤマキ〔静岡市清水区〕 熱海のナツメヤシ〔熱海市〕※熱海ニューフジヤホテルが管理 熱海の大モガシ〔熱海市〕 油山寺の御霊スギ〔袋井市〕
高岡市 H26.3.27 工芸品 麟鳳亀龍文金銀象嵌三段盛器 1基 中川1-1-30(高岡市美術館) 高岡市 H26.3.27 工芸品 福寿文勇助塗飾棚 1基 中川1-1-30(高岡市美術館) 高岡市 H26.3.27 古文書 御車山文書 2点 末広町 個人 S39.9.11 古文書 荊波神社文書
観文禽譜(稿本)・禽譜(稿本)〔仙台市〕 魚蟲譜〔仙台市〕 關算四傳書〔仙台市〕 貞観政要(伏見版)〔仙台市〕 奥州名所図会(自筆稿本)〔仙台市〕 宮城県漁具図解及び略解〔仙台市〕 奥羽観蹟聞老志〔仙台市〕 史跡黄金山産金遺跡出土古瓦 国絵図〔仙台市〕 仙台祭絵関係資料〔仙台市〕 日本刀鍛錬技術保持者 宮城眞一(刀匠名:昭守)〔白石市〕
河内の風穴〔多賀町〕 旧東海道横田渡跡〔甲賀市〕 勝堂古墳群〔東近江市〕 総持寺庭園〔長浜市〕 水口城跡〔甲賀市〕 大中の湖南遺跡出土木製品(滋賀県立安土城考古博物館所蔵)〔近江八幡市〕 徳源院庭園〔米原市〕 曳山金工品修理〔長浜市〕 曳山漆工品修理〔長浜市〕 日本の史跡一覧 近畿地方の史跡一覧#滋賀県 淡海の文化財
〔広島市安佐北区口田〕 1974年4月25日指定 鷲尾山城跡 〔尾道市木之庄町〕 1977年3月4日指定 三玉大塚古墳 〔三次市吉舎町〕 1978年10月4日指定 草深の唐樋門 〔福山市沼隈町〕 1980年1月18日指定 曽根田白塚古墳 〔福山市芦田町〕 1981年4月17日指定 犬塚第一号古墳 〔庄原市東城町〕 1981年4月17日指定