语言
没有数据
通知
无通知
(1)管楽器の一般的呼称。 リコーダー・尺八などの縦笛, フルート・能管などの横笛に大別するほか, クラリネット・篳篥(ヒチリキ)などリード(簧(コウ)・舌)をもつ吹奏楽器をも含む。 狭義には, 日本古来の横笛をさすことが多い。
〔呉音〕
〔馬城(マキ)の意〕
姓氏の一。
馬を放し飼いにするところ。 まき。 まきば。
(1)〔日本で, 「唐楽」に用いるところから〕
雅楽の横笛の一。 主に唐楽に用いられる。 竹管に樺巻(カバマキ)を施して作り, 七個の指孔がある。 太さと長さ(音高も)は神楽笛(カグラブエ)と高麗笛(コマブエ)の中間。 横笛(オウテキ)((ヨウジヨウ))。 竜鳴(リユウメイ)。 竜吟(リユウギン)。
⇒ むてき(霧笛)