语言
没有数据
通知
无通知
鉢崎村(はっさきむら)は、かつて新潟県中頸城郡にあった村。 北西側は日本海に面する。 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い中頸城郡鉢崎村、大清水村、大平村、小萱村が合併し、鉢崎村が発足。 1901年(明治34年)8月28日 - 中頸城郡米山村と合併し、米山村を新設して消滅。 1956年(昭和31年)12月19日
上木戸(かみきど) 1889年(明治22年)まであった上木戸村の区域。現在の新潟市東区上木戸。 下木戸(しもきど) 1889年(明治22年)まであった下木戸村の区域。現在の新潟市東区下木戸。1877年(明治10年)に下木戸村に編入された中村新田は、現在の新潟市東区中木戸にあたる。 牡丹山(ぼたんやま)
木津村と下木津村に分村していたが、1877年(明治10年)に合併して木津村になる。 1877年(明治10年) : 上木津村と下木津村が合併し木津村となる。 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い中蒲原郡木津村が村制施行し、木津村が発足。 1901年(明治34年)11月1日
木山村(きやまむら)は、かつて新潟県西蒲原郡にあった村。1901年11月1日の合併によって消滅し、現在は新潟市西区の一部となっている。 以下の記述は合併直前当時の旧木山村に関しての記述であり、現在では名称等が異なる場合がある。なお、ここに記述されていない内容に関しては新潟市などの記事を参照。
- 尾山ニュータウン前 - 北陽 - 樋ノ入入口 芋黒 新潟医療福祉大学 行 芋黒 豊栄駅北口 行 ※土曜・休日・年末年始は全便運休 競馬場入口 - 樋ノ入入口 芋黒 新潟競馬場 行 芋黒 豊栄駅前 行 ※中央競馬開催日・場外発売日のみ運行 北区バス 新潟リハビリテーション病院 - げんき村 - 尾山団地前
大潟村(おおがたむら)は、かつて新潟県南蒲原郡にあった村。 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い南蒲原郡大面村、北潟村、高安寺村、小滝村、矢田村、吉野屋村、鴨ケ池村が合併し、大潟村が発足。 1899年(明治32年)9月15日 - 南蒲原郡四王村と合併し、大潟村を新設。 1901年(明治34年)11月1日
東大崎村(ひがしおおさきむら)は、かつて新潟県南蒲原郡にあった村。 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い南蒲原郡東大崎村、上野原村、柳沢村が合併し、東大崎村が発足。 1901年(明治34年)11月1日 - 南蒲原郡西大崎村、保内村、大槻村(一部)と合併し、大崎村となり消滅。
西大崎村(にしおおさきむら)は、かつて新潟県南蒲原郡にあった村。 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い南蒲原郡西大崎村、中新村、籠場村、北入蔵村、下坂井村、三竹村が合併し、西大崎村が発足。 1901年(明治34年)11月1日 - 南蒲原郡東大崎村、保内村、大槻村(一部)と合併し、大崎村となり消滅。