语言
没有数据
通知
无通知
学校長期保全計画修繕開始。 2021年(令和3年)5月 - GIGA スクール構想開始。 2022年(令和4年) 4月 - 校庭遊具改修。 5月 - 学校長期保全計画修繕完了。 2023年(令和5年)3月 - 体育館トイレ改修。 ①すすんで学び、よく考え表現する子(知育) ②心豊かで、やさしく思いやりのある子(徳育)
1937年(昭和12年)に川崎市立大師小学校より分離独立し創立。戦後川崎地区の工業の発展とともに児童数が増加し、一時期二部授業制となる。1955年(昭和30年)に川崎市立藤崎小学校が本校より分離独立することで二部授業が解消される。また、過去に数々の受賞歴をもち、近年では各メディアで紹介されている。 1937年(昭和12年)
1979年(昭和54年) 5月18日 - 第3校舎完成。 9月10日 - 給食室裏シャッター取り付け工事完了。 9月14日 - 飼育小屋落成、小動物移転。 1980年(昭和55年) 7月21日 - 気象観測露場及び校門付近の外柵取り替え工事完了。 12月19日 - 第2校舎北側に桜植樹。 1981年(昭和56年)
2017年(平成29年) 1月 - 体育館用発電機設備設置完了。 3月 - 窓落下防止工事完了。給食室ガス自動炊飯器・熱風消毒保管庫交換工事完了。 7月 - 高木伐採作業(用務員グループ作業)。窓ガラス飛散防止工事(~8月上旬まで)。 9月 -
屋上太陽光パネル設置。 「健康教育」川崎市教育委員会研究推進校。 2011年(平成23年)度 「神奈川県学校体育優良校」表彰。 「健康教育」研究推進報告会。 2012年(平成24年)度 「全国学校体育優良校」表彰。 川崎市教育委員会研究推進校「体育科」中間報告会。 2013年(平成25年)度
日現在、児童数は320名。校歌はまど・みちおの作詞。 日本女子大学所有の森に近い丘の上に建っており、屋上からは東京方面を一望できる。学区域は大部分が静閑な住宅街であり交通量も少ない。 2004年には、同校の在日中国人生徒が同級生から民族差別などのいじめに遭ったことに端を発した訴訟などの騒動がニュースになった。
よく考え 工夫する子 なかよく はげまし合う子 いずれも、校地東側の歩道橋がある側の校門までの距離。 東急バス「向02」系統で、「久地」バス停下車後、徒歩約225m・約4分。 JR東日本南武線久地駅から、徒歩約950m・約15分。 社会福祉法人川崎市社会福祉事業団うめのき保育園 二ヶ領用水 神奈川県小学校一覧
2013年(平成25年) - 西条八十氏の校歌直筆歌詞修復。 2015年(平成27年) - あいさつ運動10周年。 2017年(平成29年) - 「校歌」・「市歌」を予鈴としてチャイムに導入 2018年(平成30年) - 校舎の外壁に電波時計を設置。 2021年(令和3年) - SDGs教育・GIGAスクール構想始まる。