语言
没有数据
通知
无通知
2012年(平成24年) - ビオトープ完成。視聴覚室・図書室・校長室にエアコン設置。 2013年(平成25年) - 校庭に「わくわくプラザ」新築。窓ガラスに飛散防止フィルムを貼り付け。 2014年(平成26年) - 創立30周年記念式典挙行。 2015年(平成27年) - 防球ネットを3mに嵩上げする工事が完了。
学校長期保全計画修繕開始。 2021年(令和3年)5月 - GIGA スクール構想開始。 2022年(令和4年) 4月 - 校庭遊具改修。 5月 - 学校長期保全計画修繕完了。 2023年(令和5年)3月 - 体育館トイレ改修。 ①すすんで学び、よく考え表現する子(知育) ②心豊かで、やさしく思いやりのある子(徳育)
新城から分離されて設置された(後述)。 中原区の西端に位置し、全体に平地である。武蔵新城駅の南口を中心として商店街が広がり、その周囲は住宅地となっている。 新城は北端で南武線を境界として高津区末長や上新城と、東端で新城中町と、南端で下新城
1937年(昭和12年)に川崎市立大師小学校より分離独立し創立。戦後川崎地区の工業の発展とともに児童数が増加し、一時期二部授業制となる。1955年(昭和30年)に川崎市立藤崎小学校が本校より分離独立することで二部授業が解消される。また、過去に数々の受賞歴をもち、近年では各メディアで紹介されている。 1937年(昭和12年)
1979年(昭和54年) 5月18日 - 第3校舎完成。 9月10日 - 給食室裏シャッター取り付け工事完了。 9月14日 - 飼育小屋落成、小動物移転。 1980年(昭和55年) 7月21日 - 気象観測露場及び校門付近の外柵取り替え工事完了。 12月19日 - 第2校舎北側に桜植樹。 1981年(昭和56年)
2017年(平成29年) 1月 - 体育館用発電機設備設置完了。 3月 - 窓落下防止工事完了。給食室ガス自動炊飯器・熱風消毒保管庫交換工事完了。 7月 - 高木伐採作業(用務員グループ作業)。窓ガラス飛散防止工事(~8月上旬まで)。 9月 -
鉄筋2階建て新校舎竣工(竣工を祝う報告会) 1982年2月22日 - 校舎竣工記念碑「たくましい舟っ子」除幕 1982年3月19日 - 校歌碑除幕 1985年6月19日 - FBC春花壇中央審査で優秀小学館賞受賞 1986年7月26日 - 吉川地区へ「地域ふれあい花壇」を設置 1988年4月21日 -
屋上太陽光パネル設置。 「健康教育」川崎市教育委員会研究推進校。 2011年(平成23年)度 「神奈川県学校体育優良校」表彰。 「健康教育」研究推進報告会。 2012年(平成24年)度 「全国学校体育優良校」表彰。 川崎市教育委員会研究推進校「体育科」中間報告会。 2013年(平成25年)度