语言
没有数据
通知
无通知
2018年(平成30年)2月24日 - 体育館屋根全面改修終了。 2006年度までは全校生徒800人以上の青森県下有数のマンモス校であったが、八戸ニュータウン地区を学区とする八戸市立白山台中学校が2007年4月に開校し、2年生・3年生の生徒計192名が同校から分離した。 運動部
鉄筋防音校舎完成。 3月28日 - 新校舎落成記念式挙行。 1971年(昭和46年)10月 - 校地整地(土もり)バックネット完成。 1973年(昭和48年) 3月20日 - 6教室増築完成。 4月21日 - 創立25周年記念と校舎増築記念の両式典挙行。 1974年(昭和49年)5月 - 校庭整地(拡張・土もり)。
創立30周年記念式典挙行。 2006年(平成18年)3月20日 - 体育館演台修理(校章設置)。 2010年(平成22年)6月5日 - PTAお父さん会により、プール塗装ぬりかえ作業実施。 2012年(平成24年)3月25日 - 耐震化工事完成。 2014年(平成26年) 10月1日 - 校舎東側土留改修工事完了。 11月7日
日本 > 青森県 > 八戸市 > 根城 (八戸市) 根城(ねじょう)は、青森県八戸市の地名。現行行政地名は根城一丁目から根城九丁目(住居表示実施済み区域)及び大字根城(住居表示未実施)。郵便番号039-1166。 八戸市の地理的中央部に位置し、北で売市、東で糠塚・長者・桝方や中心市街地の上組町・新荒
恵比須浜・岬ケ丘・東大平町・南大平町・皐月町・美原町・忍町の2 作詞:土井晩翠 作曲:東京音楽学校 八戸市営バス「小長根」バス停から、徒歩約460m・約7分。 JR東日本八戸線鮫駅から、徒歩約740m・約12分。 学校法人小沢学園認定こども園かもめ幼稚園 鮫カトリック教会 老人ホームおおひらき
八戸市立図南小学校(はちのへしりつ となんしょうがっこう)は、青森県八戸市にある公立小学校。 校名の「図南」の意味は、荘子(中国の戦国時代の思想家)の「逍遙遊」からとったもので、鵬が南方に翼を広げようとする意から、大志をいだき大事業をしようとこころみることという意味である。 1978年(昭和53年)
八戸市立島守小学校(はちのへしりつ しまもりしょうがっこう)は、青森県八戸市南郷島守にある公立小学校。 本校は、旧南郷村南東部を学区とする。主な進学先は、島守中学校。 1873年(明治6年)11月19日 - 四番畑小学・五番門前小学として開校。当時は下等小学科だった。 1878年(明治11年) - 島守小学校と改称。砂篭河原に移転。
しもながしょうがっこう)は、青森県八戸市大字長苗代にある公立小学校。 1879年(明治12年)- 長苗代地区に育養小学校として開校。 1902年(明治35年)11月20日 - 本村小田・育養・啓蒙の3尋常小学校を合併して、下長尋常小学校と改称。長苗代字太古殿1番1号(現在地)に定め、校舎30坪を落成。八太郎分教場設置。