だけ 的日语查询结果
だけ
だけ
(副助)
〔名詞「たけ(丈)」からの転。 江戸前期からの語〕
体言, 活用語の連体形および一部の格助詞などに付く。 また, 形容詞・形容動詞の連用形にも付くことがある。 その事柄に問題の範囲を限定して, 特に取り上げるのに用いられる。
(1)それに限定する意を表す。
「あなた~に話す」「二人~で話したい」「ちょっと庭へ出る~だ」「形式~整ってもだめだ」
(2)それが限界で, それ以上には及ばないという気持ちをこめて, 程度を表す。
「あれ~立派な人はいないね」「走れる~走りなさい」。 特に, 「…ば…だけ」「できるだけ」などの形で慣用的に用いる。 「多ければ多い~いい」「できる~努力します」
(3)物事の状態がそれにふさわしいという気持ちを表す。
「だけに」「だけあって」の形を取ることが多い。 「さすが名医~に診察がうまい」「熱心な~あって, すばらしい進歩だ」
(4)近世には, 清音の「たけ」の形でも用いられた。
「生きらるる〈たけ〉, 添はるる〈たけ〉/浄瑠璃・冥途の飛脚(中)」「わちきが身のおよぶ〈たけ〉は, おまはんに不自由はさせやあしませんから/人情本・梅児誉美(初)」
〔現代語でも, 「なるたけ」「ありったけ」など, 慣用的な言い方に「たけ」が用いられることがある。 「なる〈たけ〉やってみましょう」「ありっ〈たけ〉の力を出す」〕
→ だけに
日语词典