语言
没有数据
通知
无通知
(1)糸やひもなど, 細長いもの。
(1)糸巻き・綛(カセ)などの糸の端。
物事の初め。 いとぐち。 ちょ。
〔「ちょ」は「緒(シヨ)」の慣用音〕
(1)哺乳類の顔面中央の隆起。 呼吸と嗅覚をつかさどり発声を助ける。 また, 広く脊椎動物の体の先端の皮膚が陥入し嗅神経が分布する腔所をさす。 外鼻腔に始まり内鼻腔で口腔につながるが, 魚類には内鼻孔がない。
小説。 芥川竜之介作。 1916年(大正5)発表。 「今昔物語」に基づく。 巨大な鼻を持つ僧の心理の明暗をユーモラスに描き分けながら, 傍観者のエゴイズムをあばく。 夏目漱石の激賞をうけた出世作。
〔本来は「一所」〕
思いのはしばし。 考えの筋道。 心持ち。 しんちょ。