语言
没有数据
通知
无通知
〔「いいだしべ」の促音添加。 最初に臭いと言い出した人がおならをした人だ, ということから〕
(1)買い始める。
〔「かきだす」の転〕
歌の, 歌い始めの部分。
(1)さしさわりがあり, 言うのがためらわれる。 言いづらい。
うまく言うことができない。 言いにくい。
出雲方言(いずもほうげん)、出雲弁(いずもべん)は、島根県の旧出雲国における日本語の方言。雲伯方言に属し、「西のズーズー弁」としても知られている。 イ段とウ段の母音が中舌母音で発音され、特にカ行、ガ行、ハ行を除いたほとんどのウ段音がイ段音と統合することにより[ï]と発音される。いわゆる「ズーズー弁
〔古くは「いいさま」とも〕