语言
没有数据
通知
无通知
(1)一覧表などの表に含まれないこと。
(1)外国, 特に欧米の文字。
8日国語審議会答申)は、常用漢字とともに使われることが比較的多いと考えられる表外漢字1022字について、その印刷標準字体(印刷文字において標準とすべき字体)を示したものである。下表の配列は表外漢字字体表に準じる。 音訓は字音は片仮名、字訓は平仮名で示した。表外漢字字体表では「この表で用いた音訓は配
外字エディタは、マイクロソフトのMicrosoft Windowsシリーズに搭載されている外字登録ツールの名称である。 企業のロゴ・特殊な文字などの通常の文字列では再現できない外字を自主的に作成・登録できる。登録された外字はフォントライブラリにストックされ、特定のフォントまたは全フォントにリンクさせるかどうかを設定する事もできる。
丸括弧囲み漢字 (㈱㈲㈾㈴、(相)、㈳㈶㈻、(宗)、(医)、㈿、(共)、㈵㈼㈸㈽、(機)、(本)、(支)、(営)、(事)、(販)、(研)、㉂㉃、(普)、㈹㈺㉁㈷㉀㈰㈪㈫㈬㈭㈮㈯) 丸括弧囲い 漢字の組文字 (㍿㍿有限会社有限会社財団法人財団法人学校法人学校法人宗教法人宗教法人)
外字符号集合(8336文字使用できる外字集合) マクロ符号集合(主にデータの圧縮に使用する) JIS互換漢字1面集合(JIS X 0213:2004の1面) JIS互換漢字2面集合(JIS X 0213:2004の2面) 追加記号集合(ARIB外字) C0制御符号(ISO-2022-JPなどでも使用されている制御符号の一部)
字体表。李学銘主編。4762の常用漢字の標準字体を収め、香港の初等・中等教育の教科書に用いられている。この字体表に収められている字体は『常用字字形表』字形、香港教育字形、常用字教育字形などと呼ばれる。 香港における常用漢字の字体
表語文字(ひょうごもじ、英: logogram)は、一つ一つの文字により、言語の一つ一つの語や形態素を表す文字体系のことをいう。 漢字は、一音節が一形態素となる中国語の形態素それぞれを一文字ずつで表記するので、体系的な表語文字の代表的なものである。 表語文字に対し、一つ一つの文字が音素や音節を表し、