语言
没有数据
通知
无通知
皮膚に小さい吹き出物のできること。 また, その吹き出物。 ほっしん。
あせも。
〔「あせいぼ」の転〕
汗のために皮膚にできる, 小さな赤い水泡(スイホウ)性湿疹(シツシン)。 かゆみを伴う。 夏, 乳幼児や皮膚の弱い人にできやすい。 あせぼ。 汗疹(カンシン)。 汗瘡(カンソウ)。 ﹝季﹞夏。 《なく声の大いなるかな~の児/虚子》
皮膚の表面に生じた発疹の総称。
⇒ ヘルペス
風疹ウイルスの感染により起こる急性伝染病。 症状は軽症の麻疹(ハシカ)に似る。 発熱と前後して発疹が現れ, 二, 三日で治る。 妊娠早期に罹患(リカン)すると奇形児の生まれる確率が高い。 三日ばしか。
皮疹の一。 針頭大の限局性に隆起した充実性病変で結節より小さいものをさす。