语言
没有数据
通知
无通知
腋芽(エキガ)の一種。 芽の葉にあたる部分が養分をたくわえて肥大し, 球状となったもの。 オニユリなどにみられる。
〔古くは「いろくづ」〕
〔古くは「いろこ」〕
「こけら(鱗)」に同じ。
助数詞。
(1)魚などのうろこ。 うろくず。 [和名抄]
〔「うろこ」の古形〕
(1)種子から出たばかりの草木。 また, 植物体の一定部位に発生し, まだ未発達の状態にあるもので, やがて葉・花・枝となるもの。 定芽(腋芽・頂芽など)と不定芽に分ける。 先端の中央部に生長点がある。