语言
没有数据
通知
无通知
(1)種子から出たばかりの草木。 また, 植物体の一定部位に発生し, まだ未発達の状態にあるもので, やがて葉・花・枝となるもの。 定芽(腋芽・頂芽など)と不定芽に分ける。 先端の中央部に生長点がある。
茎軸の側方にできる芽。
植物の芽・花粉・種子または胞子が生長・発生を開始すること。
(1)植物が芽を出すこと。 めぶくこと。
(1)ヒトでは受精後八週間未満の発育中の生体。 胎児になる以前をいう。
夏から秋にかけて作られ, 越冬する芽。 ふゆめ。
「とうが(冬芽)」に同じ。 ﹝季﹞冬。
⇒ むかご(零余子)