语言
没有数据
通知
无通知
(1)ゆみ。
ゆみ。 他の語と複合して用いる。
(1)矢をつがえて射る武器。 木, あるいは木と竹をはぎ合わせたものを撓(タワ)め, それに弦(ツル)を張って作ったもの。
〔「執(ト)らし」の転。 手にお持ちになるものの意〕
(1)水が満ちあふれるさま。 水の限りなく広がるさま。 漾漾。
大きな弓。 古く, 石をはじき飛ばすのに用いた大形の弓。 弩(ド)。 弩弓。 [和名抄]
普通の弓。 通常225センチメートルの長さを持つ。
弓の稽古場。 元来は紫宸殿(シシンデン)の前庭西側に設けられたものをいう。 のちには武家でも設けるようになった。 ゆにわ。 ゆみば。