语言
没有数据
通知
无通知
(1)〔「きぬいた(衣板)」の転〕
(1)能の一。 四番目物。 世阿弥(ゼアミ)作。 長年帰国しない夫の無情を恨んで死んだ妻が, 帰国した夫の前に亡霊となって現れる。
たる。
酒・醤油・味噌, あるいは漬物などを入れる木製の容器。
耳小骨の一。 槌骨(ツチコツ)と鐙骨(アブミコツ)との中間にあり, 鼓膜から内耳への音の伝導に関与する。 ちんこつ。 きぬたぼね。
⇒ 砧骨
きぬたと, それを打つつち。 また, きぬたを打つ音。
(1)接ぎ木の台にする木。 つぎだい。 だいき。