语言
没有数据
通知
无通知
「こうじょう(工場)」に同じ。
物を製造・加工・修理するため, 必要な機械・器具を備えて労働者が作業に従う所。 また, その建物。 こうば。
木材で家屋などの建築をする人。 大工。 番匠。
木で家や器物を作る人。 大工。 こだくみ。
(1)木で, 工芸的な器具・道具などを作ること。 また, 作る人。
材木を蓄えておく所。 また, 材木商が多く集まり住んでいる所。 特に, 江戸の深川, 大坂の立売堀(イタチボリ)が有名。
東京都江東区南部の地名。 元禄年間(1688-1704), 江戸幕府の払い下げ地に材木問屋や貯木場が形成されたことに由来する。 南の埋立地に新木場がある。
(1)伐採した木を集めておく, 山間の狭い平地。 仕事場・休憩場などにも利用する。 木木場(キコバ)。 馬場(マバ)。 馬止(マド)め。