语言
没有数据
通知
无通知
(1)碁・将棋・相撲などで, 相手が仕掛けてきた手や立ち合いを待ってもらうこと。 また, その時に発する語。
(1)待つこと。 多く他の語と複合して用いる。
毎回2つのテーマに対し賛成派と反対派に分かれてトークディスカッションを行い、会場から優れた意見を述べた人に対して裁判長の関口が毎回トロフィーを贈呈していた。当初賛成派と反対派のVTRは、別々の制作会社の競作によるものであった。当初は賛成派と反対派をそれぞれ赤唐辛子とごましおと称していたが、後期はその名称は無くなった。
ある定まった日に人々が集まり, 忌みごもりして夜を明かすこと。 また, その行事。 まつり。
来ることを待たれている人。 自分が待っている相手。 まちうど。
「まちびと(待人)」の転。
帆船が出帆のために順風を待つこと。 かぜまち。
「かざまち(風待)」に同じ。