语言
没有数据
通知
无通知
年号(1854.11.27-1860.3.18)。 嘉永の後, 万延の前。 孝明天皇の代。
⇒ 蜜柑状果
(1)ウンシュウミカン・ナツミカン・ダイダイ・オレンジ・ザボンなどの柑橘類の総称。
ミカン科の常緑低木。 中国原産で, 渡来は古い。 暖地で栽培される。 葉は広披針形。 夏に芳香のある白色五弁の花を腋生する。 果実は球形または楕円形で径2センチメートルほど。 晩秋, 橙黄色に熟し, 生や砂糖漬けにして食べる。 ﹝季﹞秋。 《一本の塀の~数しらず/阿波野青畝》
(1)「きんかん(金柑)」の略。
〔ポンはインド西部の地名 Poona による〕
甘夏・八朔(ハツサク)・伊予柑(イヨカン)など, 甘橘(カンキツ)類の晩生(オクテ)のもの。