语言
没有数据
通知
无通知
民法旧規定で, 推定相続人の家督相続権をなくすこと。
⇒ ちゃくそん(嫡孫)
⇒ ちゃくし(嫡子)
嫡子の嫡子。 跡取りの孫。 てきそん。
(1)家督を相続する者。 古代以来, 原則として嫡出の長男であるが, 中世には嫡出・庶出の別なく器量により選ばれることもあった。 世継ぎ。 跡取り。 てきし。
法律上の婚姻関係にある男女の間に生まれること。 正出。 てきしゅつ。
⇒ ちゃくしゅつ(嫡出)
嫡妻。 本妻。 正室。 てきしつ。