语言
没有数据
通知
无通知
埼玉県道110号川口蕨線(さいたまけんどう110ごう かわぐちわらびせん)は、埼玉県川口市から同県蕨市のJR蕨駅西口交差点に至る県道である。 起点:川口市宮町 終点:蕨市中央一丁目 総距離:2,934m 埼玉県 川口市 - 蕨市 環状線通り(起点 - 西川口陸橋西交差点) 柳橋通 南町並木通 蕨市南町付近 蕨市中央付近
埼玉県道79号朝霞蕨線(さいたまけんどう79ごう あさかわらびせん)は、埼玉県朝霞市幸町二丁目交差点から埼玉県蕨市錦町三丁目までを結ぶ主要地方道である。 秋ヶ瀬橋交差点から田島火の見下交差点までは「志木街道」、蕨市の錦町五丁目交差点から錦町三丁目交差点までは「旧中山道」に相当する。 総延長:13.201km 起点:埼玉県朝霞市(国道254号交点、幸町二丁目交差点)
埼玉県道364号上新郷埼玉線(さいたまけんどう364ごう かみしんごうさきたません)は、埼玉県羽生市の栃木県道・群馬県道・埼玉県道7号佐野行田線の交差点を起点とし、行田市の埼玉県道148号騎西鴻巣線の交差点を終点とする県道である。 起点:埼玉県羽生市上新郷上新郷交差点 埼玉県道7号佐野行田線交点・埼玉県道128号熊谷羽生線終点
埼玉県道235号大間木蕨線(さいたまけんどう235ごう おおまぎわらびせん)は、埼玉県さいたま市緑区から同県蕨市に至る県道である。 終点付近は住宅街を縫うように通っており、短い距離を3回の右左折する区間がある。 起点:さいたま市緑区東浦和(国道463号交点、東浦和駅入口交差点) 終点:川口市(埼玉県道117号蕨停車場線交点、蕨陸橋西交差点)
役所前から国道17号交点までの区間は移動している。なお、移動前の旧道は現在、一方通行になっている。 自転車交通量が多い道路であるため、蕨陸橋西交差点以西の区間には、2014年3月12日から自転車レーンが蕨市で初めて設置された。 起点:埼玉県蕨市(蕨停車場) 終点:埼玉県蕨市(国道17号交点) 実延長:1
ふじくらよしだせん)は、埼玉県秩父郡小鹿野町から同県秩父市吉田地区に至る都道府県道である。 起点:埼玉県秩父郡小鹿野町大字藤倉 終点:埼玉県秩父市上吉田(埼玉県道71号高崎神流秩父線交点) 総距離:9,440m 埼玉県 秩父郡小鹿野町 - 秩父市 埼玉県道71号高崎神流秩父線 合角ダム(西秩父桃湖) 吉田元気村 小鹿野町役場尾倉支所
児玉郡(神川町 - 上里町) 群馬県 高崎市 国道462号(起点、本庄市児玉町八幡山 長浜町交差点) 国道254号(本庄市児玉町吉田林 長浜町北交差点) 埼玉県道・群馬県道22号上里鬼石線・群馬県道・埼玉県道23号藤岡本庄線(両線重複区間、児玉郡上里町 三町交差点) 国道17号(埼玉県児玉郡上里町
= 国道38号交点、国道241号終点) 終点:北海道浦河郡浦河町(浦河町大通3丁目1番、大通2丁目交差点 = 国道235号・国道237号・北海道道288号浦河港線終点、国道336号起点) 重要な経過地:北海道河西郡中札内村、広尾郡広尾町 総延長 : 197.8 km(重用延長を含む) 重用延長 :