语言
没有数据
通知
无通知
ハングルがつくられる以前に朝鮮で行われた, 漢字の音訓による朝鮮語の表記法の総称。 狭義には, 朝鮮語の構文に合わせて書き下ろした, 漢文の漢字語に添える朝鮮語の部分の表記をいう。 新羅の神文王の時に薛総(セツソウ)の創案したものといわれ, 公文書をはじめ金石文・歌謡の記述などにも用いられた。 りとう。
吐き出すこと。
⇒ 催吐薬
〔「突く」と同源〕
(1)口にふくんだ物・のみこんだ物・息などを, 口から外に出す。
心の中に考えていることを, 率直に述べること。 本心を打ち明けること。
吐いた物。
(1)食べた物をもどすこと。 吐くこと。 腹壁筋と横隔膜の反射的収縮によって, 胃の内容物が, 口から外へ吐き出されること。