语言
没有数据
通知
无通知
〔「まうちぎみ」の転〕
※一※ (名)
江戸時代, 徳川家の親族である田安・一橋・清水の三家の称。 尾張・紀伊・水戸の御三家に次ぐ家格で, 宗家に嗣子(シシ)のないとき, 養嗣子となる資格を有する。 八代将軍吉宗のときに始まる。
〔天子を日に, 臣下を月にたとえた語〕
⇒ くぎょう(公卿)(1)
〔「前つ君」の意〕
「まえつきみ」の転。