语言
没有数据
通知
无通知
〔動詞「おろす(降・下)」の連用形から〕
〔「おろし(下)」と同源〕
⇒ だいこんおろし(大根卸)
(1)大根を卸し金で卸した食べ物。 卸し大根。 だいこおろし。
調理の際, 濾すために用いる道具。
)を入れる底面がすのこ状になった部分)、それから蓋の3つの部分に分かれ、それぞれ取り外しができる。食材を入れる部分が2段以上あり、一度に多くの食材を蒸せるものもある。なお、多段式の蒸し器で長時間調理する際には、上段と下段とでは熱源からの距離が異なるため、蒸しムラが生じないように途中で上下を入れ替える必要がある。
〔「しゃか」とも〕