语言
没有数据
通知
无通知
(1)勢いがおとろえること。 おちぶれること。
〔論語(子罕)「歳寒然後知松柏之後凋也」による。 松柏が他の草木より後れてしぼむ意〕
残り。 余り。
萎凋病(萎ちょう病)と呼ばれる病気がある。 アルファルファ萎凋病 アルファルファ萎凋病菌(Fusarium oxysporum f.sp. medicaginis)が寄生したアルファルファにみられる。 エンドウ萎凋病 エンドウ萎凋病菌(Fusarium oxysporum
不凋花(ふちょうか) アスポデロス(Asphodelos) ギリシア神話、冥界にあるアスポデロスの野(英語版)に咲く花。 アスフォデル(Asphodel、ツルボランなど)の語源。 ダフォディル(Daffodil、ラッパスイセンなど)の語源。 アマラントス(Amarantos) 永久に色あせず凋まないという想像上の花で、不死の象徴。
人生において失敗し落ちぶれること。
(1)戦争に敗れて生き残ること。
〔「なごり(余波)」と同源〕