语言
没有数据
通知
无通知
まちがっていたり, 不十分であるところを正しく直すこと。
〔「すしょう」とも〕
「修正会(シユシヨウエ)」のこと。
〔仏〕
「しゅぎょうじゃ(修行者)」に同じ。
修験道の行者。 兜巾(トキン)をかぶり, 篠懸(スズカケ)と結い袈裟(ゲサ)をつけ, 笈(オイ)を負い, 金剛杖を持ち, 法螺(ホラ)を鳴らし, 山野をめぐり歩いて修行する。 山伏。 験者(ゲンザ)。
「しゅげんじゃ(修験者)」に同じ。
無修正(むしゅうせい) 修正の反語。 生殖器へモザイク(修正)処理をしていない無修正動画を裏ビデオ、無修正画像の書籍は裏本などと呼ばれている。日本では、無修正動画や画像はわいせつ物頒布等の罪に問われる。なお、こうした局部修正は日本独自の規制であり、世界的にはほとんどの国で無修正が許容されている。 [脚注の使い方]