何方 的日语查询结果
何方
どっち
〔「どち」の転〕
(1)不定称の指示代名詞。 (ア)「どちら{(1)(ア)}」のくだけた言い方。
「~へ行ってもよさそうだ」(イ)「どちら{(1)(イ)}」のくだけた言い方。 「京都と大阪の~に住もうか」「~でもいい」
(2)不定称の人代名詞。
「どちら{(2)(イ)}」のくだけた言い方。 「~が姉で~が妹かわからない」
~=へ(=に)転んでも
どちらの場合になっても。 どっちみち。
~もどっち
双方ともに積極的によいという評価を下せないようす。 両者ともあまりよくないさま。
日语词典
何方
どなた
(1)不定称の人代名詞。
「だれ」の意の尊敬語。 「お客様は~ですか」「あの方は~様でしょう」
(2)不定称の指示代名詞。 不特定の方向を指す。 どの方角。 どちら。
「こりゃ, ~から御ざりました/狂言記・吟聟」
日语词典
何方
いずかた
(1)不定称の指示代名詞。 どちらの方向。 どちら。
「立て並べつる車ども, 所なく並みゐつる人も, ~へか行きつらん/徒然 137」
(2)不定称の人代名詞。 どなた。
「かかればとて, ~も思ひのおろかに忘るる隙こそ有がたけれど/浜松中納言 4」
日语词典
何方
どち
〔「いづち」の転〕
不定称の指示代名詞。
(1)不特定の場所, 方角などを示す。 どちら。 どっち。
「人体なべて~つかずなれば, 正体なき風体になる事あり/拾玉得花」
(2)複数, 特に二つのものの中から, 限定しないままそのうちの一つを取り立てて指し示す。 どちら。
「御内とは, ~が少く, ~が長じたぞと云心なり/史記抄 5」
日语词典
何方
どちら
(1)不定称の指示代名詞。
「どっち」より丁寧な言い方。 (ア)不特定の方向・場所などを指し示す。 「西は~ですか」「~へお出かけですか」「~にお住まいですか」「お勤めは~ですか」(イ)複数, 特に二つのものの中から何か一つを選ぶとき, 限定しないままそのうちの一つを取り立てて指す。 「コーヒーと紅茶と~になさいますか」「~でも結構です」
(2)不定称の人代名詞。 (ア)(多く「どちらさま」の形で)どなたさま。
「だれ」より敬意が高い。 「~さまでいらっしゃいますか」「~さまももう少しお待ち下さい」(イ){(1)(イ)}を人について用いる。 どのかた。 「~がお兄さんですか」
〔(1)(イ), (2)(イ)で, その中から何か一つまたは一人を選ぶことが困難なときは, 助詞「も」を添えた「どちらも」の形で, 複数のものを一括して指し示す。 「~もいりません」「~も優秀な生徒です」〕
~かと言えば
あえて言えば。
「~はにかみ屋だ」
日语词典
何方
いずち
不定称の指示代名詞。 どちらの方角。 どちらの場所。 どっち。 どこ。
「たらちしの母が目見ずておほほしく~向きてか我(ア)が別るらむ/万葉 887」
〔上代・中古には, 「へ」や「に」を伴わずに副詞的にも用いた〕
日语词典