五月 的日语查询结果
五月
さつき
(1)陰暦五月のこと。 早苗月(サナエヅキ)。 ﹝季﹞夏。
(2)ツツジ科の常緑低木。 関東以西に自生。 また, 古くから観賞用に栽植されて, 多くの園芸品種がある。 五~六月ごろ枝先に漏斗状の花をつける。 花は紅紫・白紅・絞りなど多様。 サツキツツジ。
〔ホトトギスが鳴くころに咲くので「杜鵑花」とも書く〕
﹝季﹞夏。
~の鯉(コイ)の吹き流し
鯉幟(コイノボリ)のように腹に何のわだかまりもなく, さっぱりしているということ。 江戸っ子の気質を言い表した語。 江戸っ子は五月の鯉で口ばかり。
日语词典
五月
ごがつ
一年の中の第五番目の月。 皐月(サツキ)。 さなえづき。 ﹝季﹞夏。
〔副詞的用法の場合アクセントは 〕
日语词典