一文字 的日语查询结果
一文字
ひともじ
(1)一つの文字。
(2)〔女房詞「葱(ネギ)」のことを「き」と一音で言ったことから〕
ネギ。 ﹝季﹞冬。
日语词典
一文字
いちもんじ
(1)一つの文字。
(2)「一」という文字。
「丸に~の家紋」
(3)「一」という字のようにまっすぐなこと。
「口をきりりと~に結ぶ」「真~」
(4)わき目をふらずに物事をすること。
「~にかけ出づる/浄瑠璃・鑓の権三(下)」
(5)劇場の舞台正面の上方に垂れた横に長い幕。 舞台装置の上端から見える舞台背後を観客の目から隠すためのもの。
(6)書画の表装で, 書画の紙の上下に, 横に張る細長い綾・錦などの布。
(7)「一文字笠」の略。
(8)浮世絵版画の暈(ボカシ)の技法の一種。
日语词典
一文字
いちもんじ
〔「一」と銘したところから〕
備前国に住した刀工の一派。 また, その作刀の総称。 鎌倉時代を中心に栄え, 同国の福岡・吉岡・岩戸(正中), また備中国へ移住した片山などの系統に分かれる。 則宗・助則・助宗らが有名。
→ 則宗
日语词典