语言
没有数据
通知
无通知
クジラの古名。 いさ。
クジラ。 いさな。
〔動詞「あおぐ」の連用形から〕
バハモンドオウギハクジラ(バハモンド扇歯鯨、Mesoplodon traversii)は、ハクジラ亜目アカボウクジラ科オウギハクジラ属に属する小型のクジラである。 英名の「Spade Toothed Whale」は、1872年にニュージーランドのピット島で見つかった下顎に由来する。
(1)白色の鯨。
⇒ げいろう(鯨蝋)
ヒゲクジラ類の上あごから櫛(クシ)の歯のようにたれ下がった角質板。 プランクトンや小魚と水とをこし分ける役をする。 工芸品の材料。 筬(オサ)。 げいす。
⇒ くじらひげ(鯨鬚)