语言
没有数据
通知
无通知
蝋をしみこませた紙。 ろうし。
「えいようえいが(栄耀栄華)」に同じ。
(副)
〔松竹梅・鶴亀など千代を祝うめでたい図柄が多かったところからという〕
種々の色に着色した紙。 特に, 折り紙用の四角の紙。
(紐鏡(ヒモカガミ)に対して)柄のついた鏡。 中国宋代に盛行し, 日本では室町以後に用いられるようになった。
(1)額に垂らした頭髪。
二柱以上の神をまつってある神社で, 主神を除いたその他の神のこと。