语言
没有数据
通知
无通知
不定称の人代名詞。 その人と名をあげないで人をさしたり, 名がわからないままその人をさし示したりする語。 だれそれ。 なにがし。 たれぼう。
カレイ目の海魚。 全長60センチメートルに達するが, 多くは約30センチメートル。 体は長卵形で, 口はやや大きく, 目は体の右側にある。 有眼側は淡褐色で, 黒褐色の大小の円形の斑紋が散在する。 冬に美味。 干物にされる。 日本近海と東シナ海に分布。 ミズガレイ。
〔動詞「たわむれる」の連用形から。 近世以降の語。 古くは「たわぶれ」〕
(副)
やま。 おか。
(1)多くのものが集まっている状態。 むらがっている状態。
香川県北東部, 木田郡の町。 高松市の東に接し, 五剣山や八栗寺がある。