语言
没有数据
通知
无通知
〔「ま(間)あばら(疎)」の転〕
〔「しまらく」の転。 平安時代, 主として漢文訓読に用いられた語で, 和文では「しばし」が用いられた〕
セキレイの古名。
「しばらく(暫)」の古形。
〔「ましぐら」とも〕
水を沸かしただけの湯。 さゆ。
弓の稽古場。 元来は紫宸殿(シシンデン)の前庭西側に設けられたものをいう。 のちには武家でも設けるようになった。 ゆにわ。 ゆみば。
温泉のある所。 温泉場。