语言
没有数据
通知
无通知
(1)まぶたを閉じて, すぐあくこと。
〔「たまははき」とも。 「たまばわき」とも読む〕
〔「がりゃく」とも〕
絵をかいてきた年月や経歴。
柵(サク)などで囲い, 牛や馬などを放し飼いにしておく所。 ぼくじょう。 まき。
不定称の人代名詞。 その人と名をあげないで人をさしたり, 名がわからないままその人をさし示したりする語。 だれそれ。 なにがし。 たれぼう。
(1)〔夕方は人の姿が見分けにくく, 「誰(タ)そ彼(カレ)」とたずねるところから〕
海産の二枚貝。 殻高10センチメートル内外。 一般にカキと呼ばれるのはこの種。 小形のものをシカメ, 大形のものをナガガキ・エゾガキと呼ぶ。 交替性の雌雄同体。 有史以前から食用。 サハリン以南に分布。 各地で養殖され, 広島・仙台などが有名。