语言
没有数据
通知
无通知
セキレイの古名。
〔「ではな」とも〕
(1)番茶・煎茶などの, 最初の一煎。
山・岬などの, 突き出た所。
山梨県東部, 秩父山地の笠取山付近に発し, 東京都を貫流して東京湾に注ぐ川。 下流部は神奈川県との境をなし, 河口付近は六郷川という。 都民の重要な上水源。 上流は奥多摩の景勝地。 長さ138キロメートル。
銀河系内の無数の恒星が天球の大円に沿って帯状に見えるのを川に見立てたもの。 七月七日の七夕の夜, 牽牛(ケンギユウ)と織女がこの川を渡って年に一度会うという。 ﹝季﹞秋。 《荒海や佐渡に横たふ~/芭蕉》