语言
没有数据
通知
无通知
〔上代東国方言〕
二人称。 対等またはそれ以下の相手に対して親しみの気持ちをもって用いる。 そなた。 おぬし。
帆に使用する厚地の布。 江戸時代以降では木綿を用いた。 はんぷ。
〔「ほんう」の連声〕
魚などの内臓を抜くこと。 また, 内臓を抜いた魚など。
二人称。 相手に対して, 親愛の気持ちを込めて呼ぶ語。 あがぬし。