语言
没有数据
通知
无通知
〔天正(1573-1592)の頃, 真田昌幸(マサユキ)が初めてこの紐で刀の柄(ツカ)を巻いたという〕
〔「くらひと」の転〕
〔仏〕 すべての衆生(シユジヨウ)が生死を繰り返す六つの世界。 迷いのない浄土に対して, まだ迷いのある世界。 地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・人間道・天道。 前の三つを三悪道, あとの三つを三善道という。 六趣。 六界。 りくどう。
教会堂で, 入り口から内陣までの中心部分(身廊(シンロウ))の左右に, 柱で区切って設けられた細長い廊下のような部分。
足をわずらわせること。 多く「御足労」の形で, 来ていただく意にいう。
糸・紙撚(コヨ)りなどを芯(シン)にし, まわりを蝋・パラフィンなどで固めた円柱状の灯具。 らっそく。
梅毒の異名。 かさ。
有毒成分を含有する草。 ドクウツギ・トリカブト・ジギタリス・ドクゼリなど。