语言
没有数据
通知
无通知
六種を一そろいとする武具。 大将の六具は, 甲冑(カツチユウ), 直垂(ヒタタレ)・太刀・白旄・策・団扇(ウチワ)。 単騎の六具は, 甲冑・太刀・鎗・差物・鞭(ムチ)・扇。 このほか, 歩兵の六具, 鎧(ヨロイ)の六具などがあるが, それぞれ異説が多い。 りくぐ。
黒くて光沢のある美しい頭髪。
長唄の一。 歌舞伎「大商蛭小島(オオアキナイヒルガコジマ)」で, 伊東祐親(スケチカ)の娘辰姫が頼朝への恋を政子に譲り, 髪を梳(ス)きながら嫉妬(シツト)に身を焦がす場面に用いためりやす。 地歌にも類曲がある。
〔梵 Maitreya「慈氏」とも訳す〕
〔形容動詞「ろく」の連体形〕
(1)つゆの美称。 しらつゆ。
シラサギ。