语言
没有数据
通知
无通知
〔形容動詞「ろく」の連体形〕
弥生中・後期, 福岡県博多地方にあった小国。 「後漢書(東夷伝)」倭(ワ)の条に, 紀元57年に倭の奴国が朝貢し光武帝から印綬を授けられたことがみえ, 福岡県志賀島で発見された「漢委奴国王」の金印がこれにあたると推定されている。 また「三国志(魏書・東夷伝)」倭の条に, 邪馬台国支配下の一国として奴国がみえる。 「日本書紀(仲哀)」の儺県(ナノアガタ)(福岡市博多区)に相当するものと思われる。 なこく。 わのなのくに。
(1)天から授かる幸福。 天佑(テンユウ)。
年号(970.3.25-973.12.20)。 安和の後, 天延の前。 円融天皇の代。
〔「碌碌」は当て字〕
(1)平凡なさま。 役に立たないさま。 何事もなし得ないさま。